産後の骨盤専門

産後骨盤のゆがみ、お体の状態の悪化、出産後のお体の痛みなどございませんか?

豊富な実績!産後骨盤施術に自信があります!

毎日多くの方が矯正施術でご来院されます!豊富な実績は公式インスタグラムにて!

産後骨盤の治療法

オーダーメイド施術!

専門の知識を元に施術を行い、産後の辛いお悩みを改善へ導きます!

姿勢分析撮影

はじめに姿勢分析の為の写真撮影を行います。

姿勢分析撮影

姿勢分析撮影風景

姿勢分析を行います

姿勢分析表の作成

iPadによる姿勢分析

撮影した写真をもとに、姿勢分析・患者様への説明を行います。その後おすすめ内容とご希望を合わせ治療方針をご提案致します。

産後骨盤矯正(ゆがみ等を改善)

骨盤矯正を行う男性治療師

骨盤矯正

ゆがみに合わせて骨盤施術を行いお悩みの改善を目指します!

痛みの改善!

ぎっくり腰や寝違え等でお体に強い痛みがあり産後矯正が不可の場合まず痛み改善を行います。小さな痛みであれば産後骨盤矯正のみ、または痛み改善の治療も合わせてご提案致します。

強い痛みは産後骨盤矯正に支障をきたす為、先に改善する必要がありますので予めご理解の程宜しくお願い致します。

ご来院のタイミング・目安

早めのタイミングがオススメです!

産後骨盤矯正のタイミング

産後の通院タイミング

少ない回数で改善を目指す!そして癖づけで姿勢ケア!

姿勢矯正の通院頻度の説明表

姿勢矯正の頻度について

1人目・2人目の出産した場合は?

理想は、お一人目・お二人目のご出産毎の産後骨盤矯正を行うことがおすすめです。

どうしてもご出産毎に骨盤の不調が出やすい為、毎回の骨盤ケアが重要です。

産後で多いお悩み

産後骨盤矯正

子供を抱っこしている産後骨盤の女性

産後骨盤のメリット

骨盤・姿勢のゆがみ・開き

出産後骨盤周りの不安定性・ゆがみの状態を確認し見極め改善を目指します!産前は履けていたズボンが履けない…などのお悩みも多いです。
※日常生活で足を組むなどは回数が伸びる原因にもなりますのでご注意下さい。

腰痛・ぎっくり腰

産後の骨盤ケアが不十分だと体をうまく使えず、腰・骨盤周りに負担がかかりやすい状態です。そして出産後すぐのお子様の抱っこなど不安定な骨盤・腰骨関節に負荷が掛かり痛めやすい状態ですので腰痛でお悩みの方が多くご来院されます。

また妊娠中からの腰痛をお持ちの方は、産後更に悪化しご相談頂く事も多いです。

痛みなどの症状が出ている方はできるだけ早く症状改善を目指しましょう!現状痛みなどの症状が無い方は、症状が出る前に骨盤ケアを行う事で予防につながる為おすすめです。

※痛みが強いぎっくり腰は筋肉・関節に大きな炎症を伴ってる可能性がある為、先にぎっくり腰を改善していく必要があります。改善後、産後骨盤矯正を行います。

ウエストライン・ヒップライン

腰痛が出現したり、ヒップ&ウエストラインの変化、尿漏れなどの体験をされている方も多くいらっしゃいます。

出産後にしっかりと骨盤をケアしないと動きが悪くなってしまったり、体のバランスも悪くなることで、腰痛、むくみ、肩こり、冷え性、代謝の悪化、便秘になりやすい、体重が落ちづらいなど、痩せにくい体へと変化してしまう原因になる事も…

上記の様な体の不調で悩まないためにも、早めの産後骨盤ケアが大切です。

O脚矯正

産後から出現した小さなO脚であれば産後骨盤矯正で改善が見込めます!

産前からのO脚や大きなO脚であればO脚矯正と筋トレを行う必要があります。

産後不調の原因

いくつか原因を分けてご紹介致します。

骨盤のゆがみ

出産後は、赤ちゃんが通る産道を広げるために必ず骨盤が開くようになります。特に骨盤の筋肉などに状態が悪くなり、そのままの状態で硬くなってしまうと様々な症状が起こりやすくなる事も考えられます。

ホルモンバランス・自律神経系の変化

生理不順・肌荒れ・むくみ・抜け毛・冷え性などを訴えられる患者様もおられます。またばね指など産後に起こりやすくなる症状が出てしまう場合もあります。

育児による体への負担

長時間の抱っこなど無理な姿勢が続く事が多くなる為、肩や腰・うでの関節・筋肉のだるさや痛みが出てしまう方も多くおられます。

ストレスなどの精神的負担

環境・生活が大きく変わってしまうので疲れが出てしまいイライラなどにより体調不良を訴える患者さまもおられます。

よくある質問!Q&A

痛いですか?ボキボキしますか?

服装は?他に注意事項はありますか?

服装は動きやすいズボン(パンツスタイル)でのご来院がオススメです♪スカート・ワンピースの方はお着替えをご用意しておりますが他患者様も多数ご来院されますので着替えのご用意が無くなる場合がございます。

患者様の持病等疾患などにより、矯正が不可の場合がございます。詳しくはカウンセリング時にお伺い致します。

上記をお読みの上、予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。

患者様の声

女性 25歳 追分

2人目の後から体重が増えたのと、腰が痛くなった。

すぐに産後調整してもらえたし良かった。

痛みも減ってきましたよ!